文化的なインパクトだよ!後発パイ取り合戦なら価値観を変えるような流れを作るっきゃないっしょ。

寝る前に書くから本当滅茶苦茶。でもどっか書いておかないと忘れちゃう。
ハイテンションで書き殴りごめんなさい。
なんの下調べもソースも無いです。稚拙で酷い人間のゲスで最低の屑です。恥ずかしいから見ないで。びくんびくん。
この前NHKのドキュメント(トウモロコシの高騰のやつ)見てて思ったんだが
やはり既存のビジネスに食い込む為には仕手筋みたいなやり方が一番だと思った。
仕込んでブレイクスルーさせて回収していく。
でも別に仕手筋が物作りしてるわけでもないし技術革新をおこしてもない。
仕手筋以外にも鉄道系デベの都市開発でもなんでもいいけど
例えば↑のトウモロコシだと、トウモロコシの消費を増やすために
米の団体はありとあらゆるプロモーションを行うったわけだが
バイオエタノールだの品種改良だの俺みたいなど素人はそんぐらいしか思いつかなかった。
でもトウモロコシの消費を増やす為に彼らがやったのは
そういう当たり前の事以外にも消費国の文化自体を変えて
商品自体を資源にしてしまった事。
要は豚や牛の飼料として輸出しまくる。
その為に諸々の食文化を破壊し創造し、お前ら牛と豚をくいまくれっ!と。
加えて牛豚の飼育にはトウモロコシが最適だとプッシュしまくる。
もちろん推し進めるパワー自体は団体の力であったり業務の効率化であったりだろうけど
消費させる国の文化や風土自体を変えちゃうなんてびっくりだ。
気付いてる人には当たり前なのかもしれないけど。
思えばマクドナルドも1000円床屋も最近の不動産バブルにしたってSBにしたって
ぎちぎちの激戦区への参入だったわけで
価格破壊だとか新アイデア新技術ってのもあるけど
元を辿れば新しい消費文化の創造だったように思える。
パイの奪い合いってそういうことだったんだ。
どっかで聞いたがマックの藤田田社長は日本人の第6の味覚である出汁つうのをぶっこわす
みたいな事を言っていたらしい。
うまく言語化できないけど結局そのもの自体の洗練さってのも必要だけど
別のアプローチってのがあるんじゃねえかと。
例えばニコニコだったら政治家のPVやってyoutubeの真似したりすんのもいいけど
もっと儲けたいなら消費させる土壌を耕さないといかんと思う。
jasracや政党と手を組む前に得意分野であるオタクの新しい消費文化を創ればいいんだから
手を組むべきはコミケや即売会やソフトハウスだったりゲームメーカーだったり
彼らと一緒になってニコニコのみの優先的な販売・情報公開なり
各々サークルの発表の場を整えたり、要は客のほとんどがオタクなんだから
オタクが消費しちまうような文化を創造すべきなんだよ。
pixivがやたら活気づいてんのだって(商売の構造としては?だけど)
サークルさんや絵師さんの発表の場でありリサーチの場であり
金の動く即売会やオタクの欲求を満たすような文化を創ってるからじゃねえの。
ニコニコは折角同人のプロモーションみたいな事してる人がいっぱい集まって来てるのに
でかでかと政党の宣伝と時代遅れのamazonアソシエイト
なんでメジャーなもんばっかり売ろうとしてんの、ばかなの。
amazonの手数料かすめてないで自分で同人専門のamazonみたいのつくっちまえばいいじゃん。
んで同人サークルにがんがん金かけてプッシュして、流行を作ってコンテンツ作らせて
ニコニコが資源になるような、ニコニコを使わせる金のルートをムーブメントを作るべきっしょ。
ドワンゴの着うたを紹介するのはそういう趣旨っぽかったし
実際着うたなんて消費する気がさらさら無い俺ですら
金払う寸前だったんだからその誘引力はものすごいと思う。
大体ドワンゴの検索自体が貧弱だから結局「頭冷やそうか」みたいな着うたほしけりゃニコニコで
MAD探して下部商品リンク辿るしかなかったんだよ。
トウモロコシで言えば「頭冷やそうか」の着声がステーキや牛乳や肉食文化であり
そんなもん今までアニメから抜き取って自作してたのを消費させる気にさせて
ニコニコのMADという金を落としてくれる中継地点をがっちりパッケージ化する。
自分で売れるコンテンツを作成するよりも
もっと別の大きな波を作り出して、消費者がそこに至る通り道に種をまく。
これが後発で激戦区でっていう戦場では肝要だと思ったわ。